Welcome to

[Return]
next
 20年ぶりに会った友人と昔話に興じていたら、こちらがさっぱり覚えていないエピソードを次々に持ち出されてひどく驚いたことがある。語られるエピソードの主役は私なのに、私にはまるで覚えがない。具体的な状況を事細かに説明されても、まったく記憶に引っかかりがない。友人の頭の中には
私の知らない私が今も生き生きと生きている。恐らく今後も生き続ける。
  引っ越しを繰り返したせいか、昔つけていた日記帳の1冊を紛失してしまい、いまだに見つけだせないままである。何度か徹底的に探したのだが無駄骨に終わり、無駄骨を繰り返すごとに、なぜか失くした1冊分の記憶だけがだんだん曖昧になっている。手元に日記が残っている頃の記憶は鮮明に今もある。失った頃の記憶だけが今後ますます、加速度的に薄れていく気がする。
「記憶」というものに興味があって、9年前にこの戯曲を書いた。その2年後に再演し、今回は7年ぶりの上演になる。再演時には戯曲に手を加えなかったが、今度はかなりセリフを直した。久しぶりに向き合った戯曲は、どうも納得しがたい部分が少なくなくて、なぜこんなセリフを以前の私が書いたのか、今の私にはそれがさっぱり思い出せない。書いた頃にはたぶん、言葉を選ぶことに途方もない時間をかけて、あがき苦しんだに違いないのだが。
  ひとつ確かなことは、この7年という歳月。それだけ私は歳を取ったし、それだけこの芝居の主人公である「老人」に近づいた。それゆえ、私の興味の対象は「記憶」そのものより、記憶の主体である「老人という人間」に、知らず知らずスライドしたのかもしれない。
  すっかり老いてしまった私が、再び久しぶりに友人と会って昔話に興じる機会があったとしたら、私はどんなエピソードを嬉々として話すのだろう。いよいよ臨終が間近いとなったときには、どんな記憶が走馬燈のように脳裏を駆けめぐるのだろう。
  老いてしまった私が、友人の語った私の記憶にない私のエピソードを突然思い出す。臨終間近い私が、失った日記の頃の記憶を突然鮮明によみがえらせる。そんなことはあるのだろうか。
  今の私は、十分に起こりうるのではないか、と密かに期待している。もし、そういうことが起こりうるのであれば、老いることはとても素敵なことだし、死ぬことだってそんなに怖いものではない。 今の私は、そう考えている。

 本日はご来場いただき、ありがとうございます。出会いを心から嬉しく思います。
  それでは、劇団一跡二跳第51回公演『声しか見えない』、記憶を巡って「目から脳、脳から耳へと繋がる物語」、最後までごゆっくりとお楽しみください。

2004年4月 古城十忍




白衣女 見えますか?今、左目で見えるほうに1軒の家、右目で見えるはうに3人家族。
薮内 あ、これ家族なんですか?
白衣女 左からお父さん、男の子、お母さんです。見えますね?
薮内 3人とも身長同じなんですね。
白衣女 あ、そういうことにこだわります?




  右の絵が動き出す。3人家族はゆっくり家に向かっていくが、入ろうとする手前で激しく乱高下し始めて、薮内は何度も目をしばたく。
と、いつのまにか3人家族はあらぬ場所に移っている。



白衣女 ちゃんと見てました?
薮内 もう1回やってもらえます?
白衣女 家に入った瞬間はなかったんですね?
薮内 なかったと思うんですけど……普通はみんな入るんですか?
白衣女 入りますよ。入らなかったらこの家族、一家でホームレスでしょう?


背広男  (カップヌードルに戻りつつ)今、何書いてるんすか?
薮内 たいしたもんじゃないよ、(カップヌードルに戻りつつ)俺のは雑文、ただの覚え書。
背広男 そういえば花岡編集局長、聞きました?
薮内 なんだ、ハナクソがどうした?
背広男 そうハナクソさん。あの人隠居の身になって、今度暴露本出すらしいっすよ。



背広男 俺、取ってきますよ。
  背広男、薮内を制して左の部屋へ。
薮内 (ポケットを探っていたが)あ……。(声を張り)あったよ、こっち。ズボンのポケット。
男二人の声 え?あったんすか?
  声に驚いて振り向くと、左の皮膜に男の影。その影の輪郭がずるりと極端にズレる……。
皮膜から飛び出たかのように若い背広の男、驚きと不安に包まれる薮内の前に現れて──。


[Return]
next